2019年04月09日
冬季閉店の店が
今月1日から開店。12月から3月まで冬季閉店でしたから。

新庄市郊外に在るそば処八・代さん。

4か月振りですが、いつものアッサリ味が癖になる一杯!

値段も据え置き1杯550円のラーメン。

定休日が多いので行かれる方は、要チェックです。
新庄市郊外に在るそば処八・代さん。
4か月振りですが、いつものアッサリ味が癖になる一杯!
値段も据え置き1杯550円のラーメン。
定休日が多いので行かれる方は、要チェックです。
Posted by 小野建築 at
05:43
│Comments(0)
2019年04月08日
ホッケくん不在
昨年は釣れたのに、今年は気配も在りません!?偶々だったかな??

昨日は天気も悪く風も強い!でも魚が居れば大賑わいのハズ?

酒田に戻り始めて、陸揚げ作業中の船を見て来ました。へぇー!?



本当に偶然です! その場に居たのは何時も乗船するM船長と船。
船底洗浄と塗装の為、陸揚げに来たそうで俺と会ってビックリしてた^^!
昨日は天気も悪く風も強い!でも魚が居れば大賑わいのハズ?
酒田に戻り始めて、陸揚げ作業中の船を見て来ました。へぇー!?
本当に偶然です! その場に居たのは何時も乗船するM船長と船。
船底洗浄と塗装の為、陸揚げに来たそうで俺と会ってビックリしてた^^!
Posted by 小野建築 at
06:22
│Comments(0)
2019年04月07日
スポ少サッカー
次男の息子が卒業して、早や7年。もう社会人で働いて居ますが?

今でも父兄が集まり交流しています。年に1・2回でしょうか。

気の合う仲間でオヤジ会。今回は4人でしたが楽しく飲みました。




会場は何時ものK店。普段より長居して飲んだのでヘロヘロ!?
今でも父兄が集まり交流しています。年に1・2回でしょうか。
気の合う仲間でオヤジ会。今回は4人でしたが楽しく飲みました。
会場は何時ものK店。普段より長居して飲んだのでヘロヘロ!?
Posted by 小野建築 at
06:33
│Comments(0)
2019年04月05日
シーフードめん
昨日は山形市で研修会。昼からビック・・・・で開催されました。

余裕を持って出て来たのだが、時間がない?でもラーメンは食べたい!

会場近くに在ったコンビニでカップ麺を購入して昼食にしました。

昼食後の研修はキツイです?瞼が重くなり睡魔がどんどん押し寄せます!
余裕を持って出て来たのだが、時間がない?でもラーメンは食べたい!
会場近くに在ったコンビニでカップ麺を購入して昼食にしました。
昼食後の研修はキツイです?瞼が重くなり睡魔がどんどん押し寄せます!
Posted by 小野建築 at
11:09
│Comments(0)
2019年04月04日
金目鯛の煮付け
久々の晩酌クラブ。歩いて行ける居酒屋八・さんで一杯。

定番に為りました。真っ先に注文する一品で超旨い煮付け。




コレも必ず注文する揚げ出し豆腐。


豪華な晩酌クラブに為りました。昨夜の〆は焼きそばで~す^^!
定番に為りました。真っ先に注文する一品で超旨い煮付け。
コレも必ず注文する揚げ出し豆腐。
豪華な晩酌クラブに為りました。昨夜の〆は焼きそばで~す^^!
Posted by 小野建築 at
10:23
│Comments(0)
2019年04月03日
夕飯は焼肉屋?
肉食べたい!のリクエストで焼肉。自宅で鉄板焼き・ワイン付き。

トマト・玉ねぎ・シイタケ、何故か何時もの豆腐?俺が好きですから。

飲み残していたワイン半分を一気に飲み干し?二人で!


そんなに量は食べれませんが、鶏肉・豚肉・牛肉と色々な味を。
いつもだがトマトは気を付けてます、一口で食べると火傷しそう。
トマト・玉ねぎ・シイタケ、何故か何時もの豆腐?俺が好きですから。
飲み残していたワイン半分を一気に飲み干し?二人で!
そんなに量は食べれませんが、鶏肉・豚肉・牛肉と色々な味を。
いつもだがトマトは気を付けてます、一口で食べると火傷しそう。
Posted by 小野建築 at
08:28
│Comments(0)
2019年04月01日
ナンのカレー?
昨年オープンしたカレー屋さん。気に為っていたので行って来ました。

日替わりカレーセット800円。サラダ・ドリンク付き、ナンは食べ放題!


お替りしようと勢きごんだが、1枚がとても大きく食べるのに苦戦?

以前、ラーメンの人気店は・こ屋さんが在った場所です。

焼きたてのナンが、モチモチふわふわでとても美味しかったです^^。
日替わりカレーセット800円。サラダ・ドリンク付き、ナンは食べ放題!
お替りしようと勢きごんだが、1枚がとても大きく食べるのに苦戦?
以前、ラーメンの人気店は・こ屋さんが在った場所です。
焼きたてのナンが、モチモチふわふわでとても美味しかったです^^。
Posted by 小野建築 at
06:29
│Comments(0)