2011年11月06日
我が家のたこ焼きは?
月に1・2度ですが、子供たちと一緒にたこ焼きを作って食べます^^。

完成はこんな感じ。 作る役割分担が決まっています。

水・たこ焼き粉・卵の分量、生地作りは次男H君。


反し、焼き方は長男T君。 なかなか上手になりました。

盛り付け、仕上げは長女Sさん。 旨そうだ~!!
そうそう、俺はタコをカットする係。 カミさんは、かたずけ係。
みんなで作るから、楽しく旨いものが出来上がる? 完食です^^!
完成はこんな感じ。 作る役割分担が決まっています。
水・たこ焼き粉・卵の分量、生地作りは次男H君。
反し、焼き方は長男T君。 なかなか上手になりました。
盛り付け、仕上げは長女Sさん。 旨そうだ~!!
そうそう、俺はタコをカットする係。 カミさんは、かたずけ係。
みんなで作るから、楽しく旨いものが出来上がる? 完食です^^!
Posted by 小野建築 at 18:01│Comments(4)
この記事へのコメント
今日はお疲れ様でした。
おっ、これが噂の夜食ですね!
子供と一緒に作るものって、なんか特別ですよね!
こんな事も出来るようになったんだとか、発想や考え方が物を作るという作業から垣間見れて面白いな~と感じます。
おっ、これが噂の夜食ですね!
子供と一緒に作るものって、なんか特別ですよね!
こんな事も出来るようになったんだとか、発想や考え方が物を作るという作業から垣間見れて面白いな~と感じます。
Posted by アッキー at 2011年11月06日 18:10
昨日はお疲れさん! チョー疲れて夜は暴睡でした^^!
今だけなので、出来るうちに皆で楽しんでます^^。
今だけなので、出来るうちに皆で楽しんでます^^。
Posted by おの建 at 2011年11月07日 18:26
羨ましいですね!
自分も、子供たちが小さい頃タコ焼き機を買ってきて作りました。
今では、子供達は(3人)独立して誰も家に帰って来ません。
妻と二人暮らしです、老後を考えると寂しくなりますが、何処の家でも同じ様なので時代の流れだと思って諦めています。
自分も、子供たちが小さい頃タコ焼き機を買ってきて作りました。
今では、子供達は(3人)独立して誰も家に帰って来ません。
妻と二人暮らしです、老後を考えると寂しくなりますが、何処の家でも同じ様なので時代の流れだと思って諦めています。
Posted by tiyoukan at 2011年11月08日 19:27
ほんと今だけの楽しみです。
下の子が中学校までは、出来るかな^^??
下の子が中学校までは、出来るかな^^??
Posted by おの建 at 2011年11月11日 15:50
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。