2018年08月25日
今年は観覧側で
いつもなら山車に交ざり運行するのだが、今年は不参加なので?










参加台数20台の半分。あと10台在りますが後日。
参加する若連も好いが、ゆっくり観る山車も好いですね~^^!
参加台数20台の半分。あと10台在りますが後日。
参加する若連も好いが、ゆっくり観る山車も好いですね~^^!
Posted by 小野建築 at 09:28│Comments(2)
この記事へのコメント
今年は最後の最後に雨でしたねぇ。
でもやはりライトアップは綺麗ですね。
今年も迫力ある山車ばかりで見応えありました^ - ^
でも年々出店も少なくなり、昔ほど通りの賑わいは無いような…ちょっと寂しい気がしました。
でもやはりライトアップは綺麗ですね。
今年も迫力ある山車ばかりで見応えありました^ - ^
でも年々出店も少なくなり、昔ほど通りの賑わいは無いような…ちょっと寂しい気がしました。
Posted by ゆうゆうママ
at 2018年08月25日 14:56

ゆっくり眺めて観る山車は、最高でした^^!
ラスト3台目に大雨が降って来た時は大慌て!最後まで観覧しましたが。
年々、山車通しのすれ違い確保(道路幅)・道路規制で露店の数が制限されてます。
ラスト3台目に大雨が降って来た時は大慌て!最後まで観覧しましたが。
年々、山車通しのすれ違い確保(道路幅)・道路規制で露店の数が制限されてます。
Posted by 小野建築
at 2018年08月25日 16:48

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。